料理、DIY、メイク?王道Facebook動画ジャンルを大きく4つに分類
2017/10/25

今日SNSで動画を見ない日はないくらい、いたるところで動画マーケティングや動画メディアが主流になってきましたね。弊社も動画メディアの支援サービスを行なっているのですが、ここ数ヶ月で一気にご相談が増えてきた印象です。しかし、いきなりどんなコンテンツを作ればいいの?という声が多いのも現状です。ということで今回は、もはや国内外のSNSでは王道といっても過言ではなくなってきたコンテンツの配信ジャンルをまとめてみたいと思います(今回は動画活用の参考としてピックアップしているため面白動画やペット動画は割愛しております)。
食欲そそる!レシピ動画
「SNSでなんの動画を一番目にする?」と質問されたら多くの人が答えるのがこのレシピ動画だと思います。最近では便利なレシピアプリも出てきてダウンロードしている方や実際に作ってみた方も少なくないはず(ちなみに編集部はKurashiru愛用してます)。各メディアによって動画の作り方が異なるのもこのジャンルの特徴です。
例えば、
・作りやすさ(真似しやすさ)重視のコンテンツ例 Kurashiru
・シズル感(見た目)重視のコンテンツ例 Tasty Japan
上記2つだけでもレシピや動画の構成が大きく変わっていますね。他にもシェフがコメントしていたり、もはや家では絶対に作れなそうな健康度外視の高カロリーレシピなど様々です。その視点で見てみるとさらに面白いと思います。
女性向けメイク動画に代表されるHowTo動画
今や国内だけでなく海外展開も行い世界的な女性向け動画メディアの一つとなりつつあるC Channelを代表するようなネイルやメイク、ヘアセットなど女性向けのHowToコンテンツも人気のジャンルです。筆者は男性ですが、女性の友人から「動画で再現しやすいので便利!」「可愛くてついつい見ちゃう!」という声を多数聞きます。最近はダイエットやヨガ、男性向けのゴルフの打ち方動画まで出てきました。HowTo動画制作は「やってみたい!」という行動喚起か「へぇ〜」という納得感を訴求することがポイントです。
・簡単にできるヘアアレンジ C Channel
・女性のためのゴルフのHowTo動画 GOLFES/ゴルフェス
役立ちそうでついつい見ちゃうDIY・ライフハック動画
DIYやライフハック動画は4000万いいね!を誇る5-Minute Craftsが良い例です。日常のちょっとした「困りごと」や「豆知識」の解決方法が見つかると、「へぇ〜こんな方法があったんだ!他の人にも教えよう!」とシェアしたい気持ちになりやすいです。
TVに近いコンテンツ?ガジェット紹介・ニュース動画
近未来なガジェットの紹介やニュース動画も良く見かけると思います。速報性が高いニュースや、「便利だなあ」「へぇ〜」と思われるサービスは、こちらもまたシェアされやすく国内外で人気のコンテンツです。
新しいプロダクトやガジェットを紹介する動画メディアCOMBOY
速報性・時事性の高いニュース ホウドウキョク
Facebook動画のポイントは感情・行動を喚起できるかどうか
今回大きく4つのジャンルに分けてみましたが共通して言えるポイントは「感情・行動を喚起している=(シェアしたくなる)」動画だということだと思います。例えば
・「へぇ〜便利そう(美味しそう)」
・「真似してみよう」
・「こんなのあるんだ!みんなに伝えよう!」
・「許せない…」
のような「喜怒哀楽」の感情や、ちょっと試してみたくなる行動喚起の動画ですね。このような動画は「シェアラブル(シェアしやすい)」コンテンツと呼ばれており、シェアで拡散しやすいSNS(FacebookやTwitter)で主流の作り方です。しかし上記ジャンルをそのまま真似すれば良い、という訳ではありません。そんなことをすればほぼ確実に中途半端な動画メディアが完成しますし、すでに数十万、数百万のフォロワーを持つ巨大メディアとコンテンツで競合することになります。ではどうすればよいか。それは自社の商品やサービスの魅力が伝わるコンテンツマーケティングの情報設計を行い、自社にしかできない王道ジャンルの表現を行うことです。そうすることで、すでにメジャーな王道ジャンルの動画でも、シェアラブルな表現が可能になります。また、動画コンテンツのトレンドはどんどん変化しているため、今後も主流となるFacebookの動画コンテンツの種類は増えてくることでしょう。
MOVIE CONTENTS LABでも初期の構想段階からの戦略立案のご相談は無料で行なっておりますので、こちらからお気軽にご相談ください。
※本記事は、Facebookの埋め込み許可がなされたもののみご紹介させていただいております。記事に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。
「継続的な動画マーケティングを行いたい」と思うあなたへ
当媒体MOVIE CONTENTS LABを運営するカクテルメイク株式会社では、映像制作をはじめ、動画広告の支援や動画メディアコンサルテイングや立ち上げ支援など動画マーケティングに関するお仕事をおこなってきました。
多くのお客様を支援してきて、企業の動画活用には「制作ノウハウ」「コスト」などの課題があることがわかりました。
そこで、知識不要・最短1分で動画コンテンツの内製化を支援するサービス「RICHKA(リチカ)」を開発しました。
「継続的な動画マーケティング」を行いたいとお考えの経営者・事業責任者・マーケッターの方は、ぜひ、チェックしてみてください。
知識不要・最短1分動画生成ツール「RICHKA(リチカ)」はこちら関連記事一覧 RELATED POST LIST
-
Facebookの広告出稿イメージを簡単作成「クリエイティブハブ」が便利すぎる
皆さんは、クリエイティブハブを使っていますか?Facebookの動画広告のモックアップをとても簡単に作成し、他人と共有することができる非常に優れ
2017/10/11
-
これってもしかして…!? 1500人に聞いた「男女の脈ありサイン」の調査結果を発表!
(出典:PRTIMES) C Channel株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森川亮)が運営する日本最大規模の女性向け動画メディア『C
2017/12/05
-
ファッション動画マガジン「MINE BY 3M」、Gunosy社の3サービスへコンテンツ提供開始
(出典:PRTIMES) 株式会社3ミニッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:松田 昌賢)は、株式会社Gunosy(本社:東京都港区
2017/11/21
-
スマホ動画広告のCM効果を脳科学で検証!
(出典:PRTIMES) 株式会社CMerTV(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:五十嵐彰、以下、CMerTV)とは、東北大学加齢医学研究所
2017/11/08
運営会社提供サービス

動画のコンテンツマーケティングサービスmovicoが運営しています
カクテルメイク株式会社が運営するmovicoは、企画・制作だけでなく戦略立案、分析、広告運用までデータに基づいた運営を実現しているサービスです。制作する動画は、モーショングラフィックスに特化し、撮影を極力行わないことで圧倒的な高速納品を実現しており、月間約300コンテンツを制作しております。