【海外】360度動画を活用したマーケティング事例
2017/06/20

海外では360度動画がマーケティングの新たな手法として増えてきていることをご存知でしょうか?GoogleやFacebookを始めとする多くのテクノロジー企業でVR(仮想現実)技術への取り組みが多くなってきているように、「動画」そのもののあり方が、変化してきています。
そうした変化に合わせて、マーケティングに360度動画(時にVR動画)コンテンツを起用する企業が増えてきています。
日本の営業・マーケティング業では、輸入された海外トレンドが後に主流になるケースが多いですが、360度動画に関しては、まだそれほど多くないように見受けられます。そこで今回は、海外における360度動画の動向と業界ごとの活用事例を紹介し、日本における動画コンテンツマーケティングの展望に役立つ情報をご提供します。
世界が360度動画に注目する理由
2017年6月、アクションカメラで有名なGoProが、撮影した360/VR動画の中から任意の角度で視点を切り取り通常の動画へ切り替えることことを可能とするカメラ「Fusion」を発表し、世界を驚かせました。
また、YouTubeも、AndroidTVなどのスマートTVデバイス上での360度動画に対応することを発表し、コントローラーの操作でTV画面でも自由に視点を変えられることを可能にしました。
こうした動向を起源に、今後ゲームコンテンツだけでなく、ドラマや映画のようなコンテンツにも360度撮影を取り入れる動きが強まると予想されています。
では、なぜ世界はここまで360度動画に注目しているのでしょうか?
その一番の理由は、360度動画/VRが引き起こす高い「共感性」にあります。撮影者の固定の視点ではなく、あくまで自分の視点としてコンテンツを視聴できることで、まるで自分もその世界に入り込んだような感覚を得られるからです。
その効果は実際に数字でも表れています。メディア会社StoryUpが実施した、固定動画と360度動画の比較をしたケーススタディでは、以下のような結果が出ています。
【視聴数】 | 【CPM】 | 【CTR】 |
固定動画:237 | 固定動画:$4.20 | 固定動画:0.56% |
360度動画:13,455 | 360度動画:$1.74 | 360度動画:4.51% |
このケーススタディでは全く同じ広告動画コンテンツを用いていましたが、これらの数字に表れているように、360度動画は通常の動画に比べて視聴者の興味を引きつけ、エンゲージメントを高めることができます。だからこそ今業界でこの360度動画への注目が高まっています。
業界ごとの360動画活用事例
では、実際に海外の各種業界でどのように360度動画がマーケティングに活用されているのかをご紹介します。
ファッション
TOMS/AT&T
通信会社AT&TとシューズブランドTOMSがコラボレーションしたブランディング動画です。顧客を通して靴をコロンビアの子供に届けることを題材にしたドキュメンタリー調の動画です。
Charlotte Tilbury
メイクアップアーティスト・Charlotte Tilbury氏がプロデュースする香水「SCENT OF A DREAM」のプロモーション動画です。女優ケイト・ロスが動画の中で香水の香りを視覚的に視聴者に伝えるような仕上がりになっています。
Barbour
イギリスの衣料品メーカーBarbourの2017年夏のショーの紹介動画です。VIPやメディア関連者しか入れないエリアでの貴重な映像を見ることができ、既存のファンを惹きつける動画となっています。
飲食
Oreo
OREOが製造されるまでの工程を、まるで映画「チャーリーのチョコレート工場」を模した演出で表現したファンタジー調の動画です。
Coca-Cola
コカコーラ100周年を記念して制作された、Coca-Cola Méxicoによる360度動画です。この広告動画で通常のインストリーム動画広告より36%も高いビュー・スルー・レートを獲得したとも言われています。
NESCAFE
NestléによるNESCAFEのコーヒーのプロモーション動画です。マグカップを中心に360度異なる家庭の人たちが一同に音楽を奏でるユニークな動画となっています。
サービス
Netflix
Netflixの人気ドラマ「Stranger Things」のプロモーション動画です。自分も作品の中に入り込んでいるような感覚になる短い物語調の動画となっています。
Sony Pictures Entertainment
Sony Pictures Entertainmentが配信するホラー映画「Don’t Breath」の予告プロモーション動画です。作品の中のキャラクター視点と音を立ててはいけないという物語の中の設定もあり、作品の緊張感を得られやすい動画となっています。
Bozzuto
不動産会社Bozzutoがアパートの紹介のために取り入れた360度動画です。アパートの部屋の紹介を受けながら部屋の中を360度自由に確認できるため、実際に訪れる前に部屋のイメージが得られます。
観光
Universal Studio Florida
Universal Studio Floridaが配信する、園内アトラクションの一つ「Rip Ride Rockit」の擬似体験を提供するためのプロモーション動画です。コースターの上から360度自由に視点を動かせるため、迫力のある動画となっています。
Walt Disney World
Walt Disney Worldが配信する360度動画は、キャラクター「グーフィー」と一緒にディズニーリゾートツアーを楽しめる、エンターテイメントコンテンツのような動画となっています。
カンタス航空
カンタス航空とヒルトンアイランド、そしてサムスンが提携して制作した、オーストラリアでの観光地をツアーを擬似体験できる360度動画です。まるで本当に旅行をしているような気分になり、視聴者のイメージを膨らませます。
イベント
Strictly Come Dancing
有名アーティストがダンスコンテストに参加してショーを行う、イギリスのテレビ番組です。普段は入れないイベントの舞台上からの視点を音楽とともに楽しめます。
Tomorrowland
毎年ベルギーで開催される世界最大規模のEDM音楽フェスTomorrowlandのプロモーション動画です。参加者になった気持ちでイベントの雰囲気と音楽を楽しめます。
ASUS ROG
ASUSのゲーム製品プレスイベントの動画です。オーディエンスと一緒になってステージのプレゼンテーションを聞くことができるようになっています。
スポーツ
Nike
Nikeのサッカーシューズのプロモーション動画です。ブラジルのサッカー選手ネイマールの視点で実際に試合をプレイしているような感覚を得られる360度動画となっています。
FIA Formula E Championship
チャンピオンシップFormula Eのプロモーション動画です。スタントマンが前を見ずに後ろから迫るレースカーを宙返りして避けるという動画です。レースカーのドライバ視点で緊張感のある映像が楽しめます。
Gatorade/MLB
Gatoradeのブランディング動画ではありますが、架空のメジャーリーガーになりきり実際のマウンドで試合をプレイするシュミレーション動画です。商品は一度も登場せず、注目度を売るための動画と言えます。
NBA
NBAが配信する、バスケットチームのSacramento Kingsの新しいアリーナの建設背景や施設内を紹介する動画です。ファンの人であれば気になる内容を分かりやすく説明しています。
まとめ
360度動画は一般の動画に比べて高いエンゲージメントを獲得できるため、視聴者の注意を引くことが重要なマーケティングの広告動画としては大変効果があります。各業界の事例のように、コンテンツとの組み合わせ次第では、実用的な動画やいわゆる「バズる」ような動画を制作することも可能であり、またフォーマットとしてもまだ新しい様式であるためSNS上でも話題に上がりやすいとも言えます。
日本でも少しずつ360度動画を企業のマーケティングに用いるケースも増えてきており、企業は今後も引き続き360度動画の動向に注意しておく必要があるでしょう。「【日本】360度動画を活用したマーケティング事例」も参考にしてみてください。
[参考]”YouTube 360 video coming to TV screens, game consoles soon“, CNET
「継続的な動画マーケティングを行いたい」と思うあなたへ
当媒体MOVIE CONTENTS LABを運営するカクテルメイク株式会社では、映像制作をはじめ、動画広告の支援や動画メディアコンサルテイングや立ち上げ支援など動画マーケティングに関するお仕事をおこなってきました。
多くのお客様を支援してきて、企業の動画活用には「制作ノウハウ」「コスト」などの課題があることがわかりました。
そこで、知識不要・最短1分で動画コンテンツの内製化を支援するサービス「RICHKA(リチカ)」を開発しました。
「継続的な動画マーケティング」を行いたいとお考えの経営者・事業責任者・マーケッターの方は、ぜひ、チェックしてみてください。
知識不要・最短1分動画生成ツール「RICHKA(リチカ)」はこちら関連記事一覧 RELATED POST LIST
-
サーファーの成長物語で話題になった日向市PR動画のその後…!移住者誘致のはずが制作者みずから恋して移住しちゃった!!『ヒュー!日向に移住&結婚おめでとう!サプライズ・ウエディング・パーティー』を公開!
(出典:PRTIMES) 宮崎県日向市は、全国屈指のサーフスポットを有する当市ならではの魅力を発信するプロジェクト「リラックス・サーフタウン日向
2017/11/14
-
タップするだけ!仮想通貨c0ban(こばん)がもらえる動画広告プラットフォーム「こばんちゃんねる」配信動画本数がご当地・お取り寄せグルメを中心に累計500本突破
(出典:PRTIMES) 仮想通貨c0ban(こばん)と動画広告を組み合わせたサービスを展開している株式会社LastRootsは、当社が提供する
2017/12/22
-
BtoB企業必見!動画コンテンツマーケティングの基本と活用事例まとめ
BtoBの動画は一般的には企業が企業に自社製品を売り込むことを目的にしているため、BtoC動画とは異なる特徴を持っています。では、BtoB動画マ
2016/01/05
-
SNSでの情報発信に最も最適な動画!?「スクエア動画」まとめ
突然ですが皆さま、「スクエア動画」あるいは「正方形動画」(この記事では「スクエア動画」で統一させてもらいます)という名前を聞いたことはあるでしょ
2016/04/21
運営会社提供サービス

動画のコンテンツマーケティングサービスmovicoが運営しています
カクテルメイク株式会社が運営するmovicoは、企画・制作だけでなく戦略立案、分析、広告運用までデータに基づいた運営を実現しているサービスです。制作する動画は、モーショングラフィックスに特化し、撮影を極力行わないことで圧倒的な高速納品を実現しており、月間約300コンテンツを制作しております。